アメリカ初心者、子連れで楽しい毎日。

日々の小さな発見を書いています。

アメリカ、プリスクール(幼稚園)、初めてのオリエンテーション

アメリカに来て、初めてのプリスクール(幼稚園)のオリエンテーション。

ネットで口コミを探してみたものの、詳細がつかめず心配でした。

 

オリエンテーションは保護者のみ、イブニング(7時)とメールがありました。ベビーシッターもいないので、当日は子どもたちの面倒をみてもらうため、旦那に早く帰宅してもらい、一人で出かけました。

 

10分前に説明会の会場に着くと、私は3番目。皆さん集合時間少し前か、ぴったりに来ました。

私みたいに一人参加なんて少数派だろうと思ったのですが・・・夫婦で来ている人達は3割くらいで、ママだけの人が殆どでした。逆にパパだけ、も数人いました。

親のみの参加ですが、赤ちゃん連れも数組いました。

 

オリエンテーションでは幼稚園の概要、延長保育、遠足など一通り説明があり、その後、各教室で担任から説明がありました。皆さん顔見知りか、たまたま居合わせた人か分かりませんが、話し込んでいました。私は担任の先生に質問をして、さっと帰宅。オリエンテーションの所要時間は1時間でした。

 

余談ですが、キンダーのオリエンテーションに参加したママが「皆の前で、自己紹介と子どもの将来像について一言言う場面があったよ。」と言っていました。念のため練習してから行きましたが、プリで自己紹介はありませんでした。

 

プリスクール初日は保護者参加型保育でした。子どもたちが好きずきにお人形ごっこ、工作、お絵かき、ブロック、レゴなどをして、親は自由遊びの時間を見守りました。

 

f:id:iammimi:20170115152959j:plain

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!  

 

ママ友関係はドライと聞いていましたが、同じクラスでも、仲良くないと挨拶もしないのには慣れません。「皆と仲良く」と信念のある、優しい日本人ママには、初めのうち、寂しい現実が待っています。(日本でも若いママ達の中には「知らない人には挨拶するな。」と教育を受けて人もおり、同じ園でも挨拶しない人がいると聞いたことがありますが。)

アメリカには仕事をしている忙しいママが多いです。

ただ、私同様に外国人ママもたくさんいらっしゃるので、そういったママとは比較的仲良くなりやすいです。仲良くなった人に「私、この子のママじゃなくて、ベビーシッターなのよ。」と言われたこともあります。

 

母は主役ではなく、サポート役です。一番大切なのは、子どもが楽しくプリスクールに通うことです。私もママ友作りに必死にならず(友達は自然と出来るものなので)、子どもたちと面白そうなことに色々トライして、限られたアメリカ生活を楽しんでいます。