アメリカ初心者、子連れで楽しい毎日。

日々の小さな発見を書いています。

海外赴任、アメリカに忘れずに持っていく持ち物。

持っていくべきもの、必要なかったものを、アメリカへ転勤した人やアメリカ留学をしている人のブログや口コミで調べたのですが、情報が古かったりして、「なんだ、あるじゃん!」となりました。

 

昔と違い、アメリカでもユニクロ、ダイソーもあります。田舎でなければ日本食スーパーもありますし、ネットで取り寄せも出来ます。

出発前に、気になるものをアメリカのAmazonとかでチェックしておけばよかったなぁ、と思いました。

f:id:iammimi:20161017121037j:plain

もってきて良かったもの

 

《日用品》

  • スリッパ(子ども用も。アメリカでも1足10ドル前後で、IKEAは3ドル程で購入可)
  • 便座シート(張り付けるタイプが便利)
  • 布団用掃除機ノズル(掃除機にはめるタイプ、ダニ対策)
  • 歯ブラシ(日本とサイズが違うので。Whole Foods,TRADER JOE'Sに3ドルくらいで日本サイズの歯ブラシがあります)
  • 細かい目の洗濯ネット(アメリカでも洗濯ネットはスーパーにあります)
  • 体温計(表示が分かりやすい)
  • ガーゼ素材のマスク、使い捨てマスク(勿論、家の中で)
  • 湿布(サロンパスならあります)
  • 引き出しに入れる防虫剤(虫・湿気対策)
  • 花粉症対策など。(私の住む地域では、花粉が飛んでいます。類似品はあります。)
  • マキロン(Neosporinなど類似品はあるようです)
  • イソジン(類似品はおそらく無い)
  • シンプルで上品なレターセット(学校宛に。質が良いものは30ドルくらいします。カード類は豊富です)

 

《キッチン関係》

  • お弁当箱など(あまり使っていません。アメリカでも透明プラスチックのお弁当箱ならあります。)
  • お茶碗、汁椀、お箸などの和食器
  • 炊飯器、しゃもじ、お米の計量カップ(毎日使用、日本語表記で便利)
  • ホームベーカリー(毎日使用、しっとりしたパンはあまり売られていない)
  • 普段使っている調味料(日本食スーパーは種類が少ないかも。中国製だったりもする)
  • 100均のマグネット式ペーパーホルダー(Amazonにもあります)
  • ドリップ式のコーヒーメーカー(Amazonにもあります)
  • おろし金
  • 缶切り(アメリカのは大きい)

 

《子どものもの

  • 文房具(消しゴムなど。子どもは鉛筆の後ろの消しゴムを使います。鉛筆も色鉛筆もすぐ芯が折れます。)
  • おりがみ(アメリカでも折り方の本や折り紙も5ドルくらいで購入可)
  • 日本語の絵本たくさん
  • エジソン(EDISON) 子ども用箸 エジソンのお箸KID'S ホワイト 右手用
  • アイスノン(部屋にクーラーが無いので、暑い日の就寝に役立ちました)
  • 赤ちゃん綿棒(細い綿棒がない。Amazonで8ドル前後で買えます。)
  • ムヒパッチ+虫さされのかゆみ止め
  • 髪の毛用のすきばさみ、バリカン
  • 薬(病院で「海外転勤なので」というと常備薬を出してもらえます。)
  • ガーゼタオル、タオルケット(aden+anaisのようなガーゼのブランケットはあります)
  • お勉強のドリル(プリントキッズなど、WEBからダウンロードする方法もあります。)
  • 手足が出るスリーパー、はらまき
  • ひらがな・カタカナのお勉強系ジグソーパズル、子ども用将棋、かるた、すごろくなど日本でしか買えないおもちゃ。日本語の読み書き習得に苦戦します。ひらがなやカタカナと音が組み合わさったおもちゃ、日本文化、漢字、九九(二年生)など楽しく習得できそうな知育玩具など。

 

【進研ゼミ小学講座】

【Asteria】Z会のオンライン学習

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

 

  • 子どものお洋服、おもちゃは、お気に入りのものだけで十分かもしれません。お洋服に関しては、アメリカの方がデザインも可愛くて安いし、(私は捨てるのがもったいなくて船便で送りましたが。)おもちゃは新しいものの方が喜びます。
  • 子どもが小さいうちは、買い物も大変です。車を購入するまでの間、1ヶ月ほどは自由に買い物に行けません。迷ったら日本から持っていった方が良いと思います。おむつやおしりふきはアメリカのもので十分です。(パンパースやHuggies)ボディソープなど、オーガニックのものも充実しています。
  • 日本の薬は海外で効かないなど不要論もありますが、子どもの急な発熱や夜中の止まらない咳、中耳炎の症状など「あって良かった」と思う事が多々あります。初めての赴任であれば、持って行った方が安心だと思います。

 

《持ってきたけれど今のところ出番なし》

  • ストッキング
  • 電子辞書
  • 耳かき(綿棒でいいなら)
  • 布団乾燥機(布団がない)
  • 変圧器(アマゾンで 不良品の変圧器 を購入。無いと困るときもあります。)
  • 自分の着物(子どもの着物と浴衣は時々着ます)
  • 書道道具
  • 急須と湯のみ(日本でも使用していない)
  • 湯たんぽ
  • 穴あけパンチ(アメリカのは穴が3つ)
  • ホッチキス(針の大きさが違う)
  • ふきん(日本でも使用していない)
  • お祭りのはっぴ
  • 無印良品のラップケース(アメリカのものは質は良くないが、歯がついているので切れる)
  • ホットカーラー・コテ(髪を巻く機会がない、皆ナチュラルなヘアスタイル)
  • 白髪染め(美容院でカラーリングしているので)

 

《アメリカでも売っていた物》

  • 使い捨てカイロ(Hand Warmers、CVSなどで。価格は日本の約2倍)
  • 冷えピタ(Cooling Gel Sheet)
  • kg表示もする体重計
  • 200mlの表示もある計量カップ
  • 日本サイズの掃除機
  • マット用のダニ除けスプレー
  • たこ焼きの鉄板(Amazon、韓国製)
  • 小さいコロコロ(洋服用?)
  • 物干しハンガー(ステンレス製)
  • 洗濯物干し(ヨーロッパタイプのもの、IKEAにもあります)
  • 食器を置く水切りかご
  • おたま
  • 靴のインソール
  • お弁当箱に入れるカップ(お菓子作りのコーナーにあります)
  • やわらかいタイプの保冷剤(ベビー用)
  • 子ども用の日焼け止め
  • おねしょ敷きパッド
  • 子ども用オーガニックの虫よけスプレー
  • ネックマッサージャー
  • グラム表示のクッキングスケール
  • 毛糸
  • カラーリング剤や白髪染め(強めです)
  • カラフルな折りたたみ傘
  • 衣装ケース(10ドル前後)
  • プラスチック3段チェスト(20ドル前後)
  • エネループ(充電式の電池)
  • 除湿剤
  • 韓国のシートマスク(顔用マスク)
  • アイロンマット(シート状、アイロン台の代用品)
  • クリアファイル(アマゾン)
  • 日本製のシャンプー、日本製の化粧水など(アマゾンで)
  • マスキングテープ(washi tape)
  • 扇風機
  • ミニヒーター
  • フリースのブランケット
  • 除菌シート(手にはwet ones、お掃除にはCLOROXなど)

 

《アメリカのスーパーで普通に売っている日本食》

  • キッコーマンの醤油
  • 緑茶(Green tea)
  • おせんべい (rice cracker、塩味は濃い目)
  • わさび(S&B)
  • うどん・そば(美味しくなさそう)
  • 小さめのMaruchanカップ麺
  • 豆腐(木綿豆腐の硬さ)
  • 豆乳(soy milk)
  • ごま油
  • ポッキー(Mikado)
  • ふりかけ(中国産?)
  • パン粉(panko)
  • 即席の味噌汁
  • パックの巻寿司
  • たまに大根、さつま芋、おくら、柿、梨が置いてあります。
  • 近所のWhole Foodsには、アジア系の食品コーナーがあり、(EDENという会社のもの)のり、昆布、みりんなどの取り扱いがあります。
  • Trader Joe’sはアジア系の食品の取り扱いも多いです。

 

f:id:iammimi:20200818223929j:plain

伊藤園の煎茶は暑い日に飲みたい

f:id:iammimi:20200818224424j:plain

Trader Joe’sのウーロン茶はお花の香りも。これ、日本で飲んだことある・・・

《ママの持ち物》

  • 読みたい本たくさん
  • 勉強道具、趣味の物(専業主婦は暇です。没頭できるとストレス軽減)
  • 基礎化粧品とストック(アイブロウなど。日本のプチプラ化粧品は優秀ですが、Sephoraでも良いものが見つけられます。)
  • ヘアケア、トリートメントなど(髪が想像以上にパサパサ。ミルボンはAmazonで買えます。)
  • あれば、美顔器(乾燥で肌がボロボロ)
  • はらまきパンツ
  • 日焼け防止 運転中のアームカバー
  • 生理用ナプキン(確かに質が悪いが、無くてもOK)
  • 蒸気でホットアイマスク(Amazonでも買えます)
  • コンタクト(日本から送ってもらったのに、返送されたので多めに。現在は楽天でアメリカへ送ってもらっています。)

 

日本から追加して持ってきてもらったもの

親がこちらに来る時に持ってきてもらったものは、

  • 折り紙をたくさん
  • 子ども用ドリル(Z会・くもん)
  • 日本の昔話がたくさん入っている絵本
  • 子ども用歯ブラシ
  • 子ども用風邪薬
  • 子どものかゆみ止め薬
  • 国産の海苔
  • 地元でしか買えないソース
  • デパ地下の和菓子(うちの近所では美味しい和菓子を売っていない)
  • 国産のうなぎ弁当(日本の、あのうなぎが食べたい)

 

 何でもあるアメリカですが、来る前、小包を送る前に「何が欲しい」か一言聞いてくれると助かります。

  • もらって嬉しい食べ物は、デパートに置いてあるような美味しいものです。日本のスーパーで買えるものは、こちらでも大概買えます。
  • アメリカ人男性に「日本酒はどれが美味しい?」とよく質問されます。近所のお店には日本のウイスキーはありますが、日本酒がありません。日本や州外からの取り寄せも難しいので、スーツケースに入るなら、小さな飲み比べセットをリクエストしたいと思っています。

 

※当たり前の持ちものは省略します。

Scholastic Book Club (スカラスティック )とは?幼児・小学生におススメ英語絵本10選。

アメリカのプリスクールや小学校に通っていると、子どもが「スカラスティック」社のフライヤー(ちらし)を持って帰ってくることがあります。

f:id:iammimi:20180927002029j:plain

初めてもらった時は何?と思いましたが、これは本の注文書です。

 クラスごとに番号が振り分けられていますので、(例えば:Our classroom code is SHNB7)ネットもしくはチラシにその番号を記入します。購入した本は数週間後に先生から生徒へ配布されます。

 

メリットは、購入することで学校やクラスに貢献できること(スカラスティック社から学校へ本が贈与されます)、また絵本は殆どペーパーバック(薄い本)ですので、Amazonでハードブックしか取り扱いがない高額な絵本も安価に購入できます。

 

私はいつもWebでオーダーです。時には、「No, David!」「Snowy day」「Corduroy」などの人気のペーパーバックが1ドルの時もあります。絵本以外にもワークブックなども購入できます。General Language Artsで検索します。

 

子どもの通う公立小学校はReadingも評価の対象です。学校からも、スクールバスの待ち時間に本を読んで過ごすことを推奨されています。読書量と学力は比例すると言われています。

購入してみたいけれど、どの絵本が良いのか迷いますし、失敗したくないですよね。プリ(幼稚園)の子どもに人気の絵本、小学校低学年の子どもが好きな英語絵本を紹介します。

 

まずは幼児向け。

Mo WillemsのAn Elephant and Piggieシリーズ

We Are in a Book! (An Elephant and Piggie Book)
Mo Willems
Disney Book Group (2010-09-14)
Amazon.co.jpで詳細を見る
 
 

Mo WillemsのKnuffle Bunnyシリーズ

Knuffle Bunny
Knuffle Bunny
posted with amazlet at
Mo Willems
Walker Books Ltd

 
 
 

Pete the Catシリーズ

Pete the Cat and his Four Groovy Buttons
Eric Litwin
HarperCollins
売り上げランキング: 456
スクールの先生たちの間でも人気のPeteの絵本。シュールで下手うまな絵が印象的です。私が好きなのは、このボタンの絵本。オチが面白いですから。
 

Fly Guyシリーズ

Hi! Fly Guy
Hi! Fly Guy
posted with amazlet 
Tedd Arnold
Cartwheel Books (2005-09-01)

 
 
 次は小学校低学年向け

Scaredy Squirrelシリーズ

Scaredy Squirrel
Mélanie Watt
Kids Can Press

 
 
 怖がりなリスが、細かく立てた行動リストを実行していくストーリー。計画通りにいくか不明ですが・・・子どもには面白く、ビデオも欲しがったりします。最近スカラスティックがこの絵本を押しています。
 

Magic Tree Houseシリーズ

Magic Tree House Volumes 1-4 Boxed Set (Magic Tree House (R))
Mary Pope Osborne
Random House Books for Young Readers (2001-05-29)

キンダーの男の子(5歳)が読んでいたこのシリーズ、とても人気のようで、うちの子も借りて読みました。チャプターブックスですが、簡単な文章で、絵も大きめです。
 

Rainbow Magicシリーズ

Amber the Orange Fairy (Rainbow Magic)
Daisy Meadows
Scholastic Paperbacks (2005-05-01)

小学校低学年の女の子に人気のチャプターブック。学校生活をおくる色々な名前のFairyがおり、どの本も面白いのだそうです。
 

Dog Manシリーズ

Dog Man 1
Dog Man 1
posted with amazlet
Dav Pilkey
Graphix (2016-08-30)

これ、本ではなくてマンガです。小学校低学年・中学年向きですが、プリスクールの子も読めます。(絵だけ見ているだけ)子どもには人気がありますが、勉強熱心な親には?です。人気で書店にぬいぐるみも置いてあります。
 

Diary of a Wimpy Kidシリーズ

Diary Of A Wimpy Kid (Book 1)
 

Dork Diariesシリーズ 

Dork Diaries: Puppy Love
Rachel Renee Russell
Simon & Schuster Childrens Books
売り上げランキング: 47,351

アメリカ、インフルエンザの予防接種をCVSで

私は前回、Flu shot(インフルエンザの予防接種)をCVS(ドラッグストア)で受けました。

 

アメリカで初めての予防接種。

予約もしていないし大丈夫?と思いながら、奥の薬局カウンターで

"Can I get a flu shot?"「インフルエンザの予報接種受けたいのですが・・・」

と受付の薬剤師さんに言うと、

「じゃあ、問診票書いてね。」と言われ、ささっと簡単に記入。

「保険証は?」と聞かれ、

「あ、家に忘れてきました。でも、保険でカバーされないそうなので支払います。」と言うと、

「じゃあ、45ドルです。」

 カウンター前の椅子に座り、注射。トータル約15分ですみました。

意外と簡単でした。

 

日本人のママたちにも、「どこで予防接種を受ける?」とよく聞かれます。

皆さんどこに行ったらいいか、気になりますもんね。

f:id:iammimi:20181002002129j:plain

↑ドラッグストアにWalk In Clinic(予約不要のクリニック)が併設されている店舗もあります。

 

子どものかかりつけ医はいるものの、未だ私のかかりつけ医はいません。

健康診断書が必要な時も、近所のUrgent Care(予約不要のクリニック)に行き、1時間半ほどでHealth check up(健康診断 ・チェックアップ)を終え、診断書を50ドルほどで書いてもらいました。ドクターはとても感じが良い方でした。

※Urgent CareはEmergency roomではありません。

 

こちらの人も、ちょっとした事ならUrgent Careで済ましていると聞いたので、何かあったら そこでいい・・・と思っていましたが、仲良くしているママから「ちゃんとFamily Doctor見つけなさい!」と。

彼女、子どもの同じクラスのママをつかまえて、「どこのクリニック行っている?」と聞いていました。やはり何でも口コミです。